Archive | 2011年10月
昨日、投開票された出雲市と斐川町の合併に伴う出雲市議増員選挙(斐川町)において、井原ゆうさんが見事当選しました。
立候補12名の中で6議席を争う厳しい選挙戦の中、3位での当選です。
日本共産党と井原さんは、①原発の危険から住民の命を守る②TPP参加に反対し、斐川・出雲の農業を守り、発展させる③国民健康保険料を引き下げる、などの公約を掲げてたたかいました。
萬代弘美県議が今年の3月、出雲市議を辞職しましたので、出雲市議会での日本共産党の議席は、2議席になっていました。井原さんの当選で3議席です。今後とも市議団、県議団が力を合わせて、市民の暮らしと福祉を充実させるため、力を尽くす決意です。
私は、29日、30日と原発の講演や説明で大忙しでした。
29日は、岡山県の津山市で、「原発の危険から生命と安全を守る」との演題で講演を行いました。津山文化センターの大会議室は超満員で、約70名の方に島根原発の問題点をお話ししました。
30日は、午前中は原発問題での会議。午後からは、広島県の青年が「島根原発ツアー」で来松。広島からの青年と県内の青年たちに島根原発の危険性についてお話し、島根原発3号機や島根原子力館を案内しました。
青年からは、「原発労働者の健康は大丈夫なのか」「なぜ鹿島町に原発が立地されたのか」など、たくさんの質問が寄せられました。
今日は午前中、全員協議会、建設環境委員会が開催されました。午後からは、決算特別委員会で質疑に立ったところです。(決算委員会の質疑原稿は、「議会の取り組み」にアップしています)
明日からは、建設環境委員会の県外視察です。11月1日~3日まで北海道です。視察では、建設業者が自治体、住民、商工会などと連携して、特産品開発や地域活性化に取り組んだ事例を調査することとなっています。
明日の朝1便で飛行機で羽田を経由し、旭川に向かいます。
実を言うと、私は飛行機が大嫌いです。正直言って、弱虫なので怖いです。離陸時は、いつもドキドキで、手に汗を掻くほどです。議会で質問する時よりも緊張します。気合を入れて、頑張って行って来ます。
写真は、29日の津山での学習会。

立候補12名の中で6議席を争う厳しい選挙戦の中、3位での当選です。
日本共産党と井原さんは、①原発の危険から住民の命を守る②TPP参加に反対し、斐川・出雲の農業を守り、発展させる③国民健康保険料を引き下げる、などの公約を掲げてたたかいました。
萬代弘美県議が今年の3月、出雲市議を辞職しましたので、出雲市議会での日本共産党の議席は、2議席になっていました。井原さんの当選で3議席です。今後とも市議団、県議団が力を合わせて、市民の暮らしと福祉を充実させるため、力を尽くす決意です。
私は、29日、30日と原発の講演や説明で大忙しでした。
29日は、岡山県の津山市で、「原発の危険から生命と安全を守る」との演題で講演を行いました。津山文化センターの大会議室は超満員で、約70名の方に島根原発の問題点をお話ししました。
30日は、午前中は原発問題での会議。午後からは、広島県の青年が「島根原発ツアー」で来松。広島からの青年と県内の青年たちに島根原発の危険性についてお話し、島根原発3号機や島根原子力館を案内しました。
青年からは、「原発労働者の健康は大丈夫なのか」「なぜ鹿島町に原発が立地されたのか」など、たくさんの質問が寄せられました。
今日は午前中、全員協議会、建設環境委員会が開催されました。午後からは、決算特別委員会で質疑に立ったところです。(決算委員会の質疑原稿は、「議会の取り組み」にアップしています)
明日からは、建設環境委員会の県外視察です。11月1日~3日まで北海道です。視察では、建設業者が自治体、住民、商工会などと連携して、特産品開発や地域活性化に取り組んだ事例を調査することとなっています。
明日の朝1便で飛行機で羽田を経由し、旭川に向かいます。
実を言うと、私は飛行機が大嫌いです。正直言って、弱虫なので怖いです。離陸時は、いつもドキドキで、手に汗を掻くほどです。議会で質問する時よりも緊張します。気合を入れて、頑張って行って来ます。
写真は、29日の津山での学習会。

スポンサーサイト