fc2ブログ
Archive | 2012年02月

2012  2/29 一般質問に立ちました

 本日、一般質問に立ちました。質問の原稿は、ホームページの「議会の取り組み」にアップしましたので、ご覧ください。

 消費税について、中小企業が価格に転嫁できないことに対し、知事は「政府が対策を講じている」と答弁しました。

 私は再質問で、中小業者が転嫁できず、身銭を切っていることを強調しました。消費税は、滞納額が最大の税金です。2010年度の滞納は、税額で全税目の50%であり、滞納件数は、全国で約67万件で課税業者の5人に1人が滞納となっている実態を紹介しました。

 多くの滞納が生まれる税金は、まともな税金ではありません。滞納者に対し、納税を強制すれば、倒産や廃業が増えるだけです。消費税増税は、中止すべきと考えます。

 人権・同和問題の質問では、教育長は「差別意識等その解決が十分とはいい難い状況にある」と答弁しました。

 私は再質問で、差別とは「具体的な人権侵害の事実をいう」ことを指摘しました。

 事実、松江地方法務局・人権擁護課が受け付けた「人権審判事件の状況について」では、受理件数は、2008年度、231件、2009年度、225件です。2008年、2009年ともに、同和問題による差別待遇事件は、1件もありませんでした。

 同和問題に対する差別事象は、ほとんどみられなくなったといえます。

 「同和対策」「同和教育」という表現や特別な扱いは、やめるべきことを強調したところです。

 本日の私の質問に対し、多数傍聴いただき、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

 明日は、萬代県議が、①平和問題②原発問題③保育問題の3点で質問に立ちます。傍聴等、よろしくお願いします。

 写真は、本日の一般質問。
 
 本日の一般質問
スポンサーサイト



カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR