Archive | 2012年07月20日
昨日は、何としても下寺さんに勝利してもらいたく、益田市議補選の応援に行きました。
朝7時半に石飛党国民運動責任者(私の前秘書)と松江を出発。8時30分にキララ多伎で萬代県議、秘書の遠藤君と合流。途中、江津の道の駅で休憩し、浜田の共産党の事務所に寄り、益田に着いたのは、11時半前でした。
益田までの車中では、4人で大笑い。秘書の遠藤君のお嫁さん探しの話や萬代さんの年金の受給額の話、石飛君が参加する22日開催の松江レガッタレースについて、私の青春時代の話などなど、大盛り上がりでした。益田に着いた時、話しすぎ、笑いすぎて、エネルギーが切れる寸前に陥っていました。
下寺さんは、午前中、猛暑の中、街頭から益田市政についてのわが党の政策を訴えていました。本当に頭が下がります。
私は以前、民主商工会の県連合会の事務局長をしていましたので、よく益田に行っていました。そこで、安達美津子市議と民主商工会の会員さんのところへ市政ビラを持って挨拶に行きました。
ある建設業者は、「この間、仕事が減り、売上は5割近く減った。仕事がほしい」と営業の苦悩を語られました。この方とお会いするのは、1年ぶり。「尾村さん、去年の夏と比べて、かなり痩せられましたね」と言われました。私は、「来年お会いする時には、もっとスマートになっていますからね」と返答したところです。
食堂や喫茶店などの会員さんを訪問。訪問先では、「7月16日の演説会での尾村さんの話は、わかりやすかった。すべての益田市民に聞いてほしい話でした」と言われ、「豚もおだてりゃ木に登る」の心境になりました。また、あるところでは、「尾村さんのブログをいつも楽しみにしています。政治のことはもちろん、尾村さんの政治以外の活動もわかり、とても面白いです」との激励をいただきました。
夕方まで益田で行動。帰りの車中でそれぞれの行動状況を報告し合い、爆笑の遠藤カー(ホンダ・ストリーム)となりました。
夕食は、浜田でとろうということになり(私は民商時代、浜田にもよく行っていました)、お寿司屋さんに行きました。この寿司屋さんとは、15年ぶりの再会です。店に入るなり、ご主人が「あなたどっかで見たことあるね。誰だったっけ」と言われ、奥さんからは、「あらー、尾村さん、久しぶり。何と太られましたね。稼ぎがいいからですか」と言われ、これまた大爆笑。
私が民商の県連事務局長をやめたのが、35歳の時ですから「15年ぶりの再会」なのです。お寿司屋のご夫婦とは、この15年間にあったことを報告し合いました。萬代さんや秘書らは、鮎寿司が「美味しい、美味しい」と舌鼓。またの再会を誓い合って、店を後にしました。
知り合いとの15年ぶりの再会は、本当に懐かしいものです。私は、今年の9月で50歳になります。15年後は、65歳です。(節制して元気でいたいものです)
毎日、毎日、年をとるわけです。帰りの車中では、「日々楽しく、元気良く生きよう。毎日、悔いのない充実した活動をしよう」と固く決意したところです。
今朝の事務所での打ち合わせ会議では、この思いを秘書に伝えたところです。15年後、私は65歳。遠藤君は50歳。さて、お互い何をしていることやら。「遠藤の未来に幸多かれ」の締めの言葉で打ち合わせを先ほど終えたところです。
写真は、7月16日の演説会。

朝7時半に石飛党国民運動責任者(私の前秘書)と松江を出発。8時30分にキララ多伎で萬代県議、秘書の遠藤君と合流。途中、江津の道の駅で休憩し、浜田の共産党の事務所に寄り、益田に着いたのは、11時半前でした。
益田までの車中では、4人で大笑い。秘書の遠藤君のお嫁さん探しの話や萬代さんの年金の受給額の話、石飛君が参加する22日開催の松江レガッタレースについて、私の青春時代の話などなど、大盛り上がりでした。益田に着いた時、話しすぎ、笑いすぎて、エネルギーが切れる寸前に陥っていました。
下寺さんは、午前中、猛暑の中、街頭から益田市政についてのわが党の政策を訴えていました。本当に頭が下がります。
私は以前、民主商工会の県連合会の事務局長をしていましたので、よく益田に行っていました。そこで、安達美津子市議と民主商工会の会員さんのところへ市政ビラを持って挨拶に行きました。
ある建設業者は、「この間、仕事が減り、売上は5割近く減った。仕事がほしい」と営業の苦悩を語られました。この方とお会いするのは、1年ぶり。「尾村さん、去年の夏と比べて、かなり痩せられましたね」と言われました。私は、「来年お会いする時には、もっとスマートになっていますからね」と返答したところです。
食堂や喫茶店などの会員さんを訪問。訪問先では、「7月16日の演説会での尾村さんの話は、わかりやすかった。すべての益田市民に聞いてほしい話でした」と言われ、「豚もおだてりゃ木に登る」の心境になりました。また、あるところでは、「尾村さんのブログをいつも楽しみにしています。政治のことはもちろん、尾村さんの政治以外の活動もわかり、とても面白いです」との激励をいただきました。
夕方まで益田で行動。帰りの車中でそれぞれの行動状況を報告し合い、爆笑の遠藤カー(ホンダ・ストリーム)となりました。
夕食は、浜田でとろうということになり(私は民商時代、浜田にもよく行っていました)、お寿司屋さんに行きました。この寿司屋さんとは、15年ぶりの再会です。店に入るなり、ご主人が「あなたどっかで見たことあるね。誰だったっけ」と言われ、奥さんからは、「あらー、尾村さん、久しぶり。何と太られましたね。稼ぎがいいからですか」と言われ、これまた大爆笑。
私が民商の県連事務局長をやめたのが、35歳の時ですから「15年ぶりの再会」なのです。お寿司屋のご夫婦とは、この15年間にあったことを報告し合いました。萬代さんや秘書らは、鮎寿司が「美味しい、美味しい」と舌鼓。またの再会を誓い合って、店を後にしました。
知り合いとの15年ぶりの再会は、本当に懐かしいものです。私は、今年の9月で50歳になります。15年後は、65歳です。(節制して元気でいたいものです)
毎日、毎日、年をとるわけです。帰りの車中では、「日々楽しく、元気良く生きよう。毎日、悔いのない充実した活動をしよう」と固く決意したところです。
今朝の事務所での打ち合わせ会議では、この思いを秘書に伝えたところです。15年後、私は65歳。遠藤君は50歳。さて、お互い何をしていることやら。「遠藤の未来に幸多かれ」の締めの言葉で打ち合わせを先ほど終えたところです。
写真は、7月16日の演説会。

スポンサーサイト
«NEXT HOME
PREV»