Archive | 2012年09月
今日の午前中は、開業医でつくる島根県保険医協会の定時総会に参加しました。
島根県保険医協会は、医科で549名(加入率79%)、歯科で201名(加入率65%)の合計750人の医師会員で構成されている医療団体です。
総会では、「医療機関では、保険診療が非課税のため、医薬品・医療機器等の仕入れに係る消費税を医療機関自らが負担しており、医療経営を圧迫している。医療へのゼロ税率適用が求められている」とし、消費税大増税の中止こそ、国民の命を守り、消費税による医療機関の破綻を防ぐ道であると強調しました。
また、増税法案とともに可決した社会保障制度改革推進法は、自助、共助および公助を社会保障の基本としており、「国による生存権保障の理念を否定するもので、日本国憲法第25条に抵触する」との日本弁護士連合会の会長声明を紹介し、社会保障こそ予算の主役にすべきことを訴えました。
午後からは、東京の「婦人民主クラブ」の会員さん(43名)が来松されました。私は、「島根原発の問題点について」と題して約1時間の講演をさせていただきました。
講演後は、バスに乗り込み、ガイドをつとめながら、島根原発3号機の外観を見学し、島根原子力館までご案内しました。
婦人民主クラブは、「平和を守るために」「自主的に生きるために」「幸せに暮らすために」を理念に平和と暮らし、子どもや女性の権利を守るためにいきいきと活動しておられる組織です。
拙い講演にもかかわらず、私のお話を熱心にお聞き下さいました。また、バスの中では、たくさんのご質問をお受けました。みなさんの真摯で凛とした姿勢に敬意を表します。婦人民主クラブのみなさんとの交流は、とても有意義で楽しく、充実したものでした。ありがとうございました。
婦人民主クラブの益々のご発展を心からお祈り申し上げます。
写真は、島根県保険医協会の総会、婦人民主クラブでの原発学習会。


島根県保険医協会は、医科で549名(加入率79%)、歯科で201名(加入率65%)の合計750人の医師会員で構成されている医療団体です。
総会では、「医療機関では、保険診療が非課税のため、医薬品・医療機器等の仕入れに係る消費税を医療機関自らが負担しており、医療経営を圧迫している。医療へのゼロ税率適用が求められている」とし、消費税大増税の中止こそ、国民の命を守り、消費税による医療機関の破綻を防ぐ道であると強調しました。
また、増税法案とともに可決した社会保障制度改革推進法は、自助、共助および公助を社会保障の基本としており、「国による生存権保障の理念を否定するもので、日本国憲法第25条に抵触する」との日本弁護士連合会の会長声明を紹介し、社会保障こそ予算の主役にすべきことを訴えました。
午後からは、東京の「婦人民主クラブ」の会員さん(43名)が来松されました。私は、「島根原発の問題点について」と題して約1時間の講演をさせていただきました。
講演後は、バスに乗り込み、ガイドをつとめながら、島根原発3号機の外観を見学し、島根原子力館までご案内しました。
婦人民主クラブは、「平和を守るために」「自主的に生きるために」「幸せに暮らすために」を理念に平和と暮らし、子どもや女性の権利を守るためにいきいきと活動しておられる組織です。
拙い講演にもかかわらず、私のお話を熱心にお聞き下さいました。また、バスの中では、たくさんのご質問をお受けました。みなさんの真摯で凛とした姿勢に敬意を表します。婦人民主クラブのみなさんとの交流は、とても有意義で楽しく、充実したものでした。ありがとうございました。
婦人民主クラブの益々のご発展を心からお祈り申し上げます。
写真は、島根県保険医協会の総会、婦人民主クラブでの原発学習会。


スポンサーサイト