fc2ブログ
Archive | 2016年08月26日

2016  8/26 SNSの思いやり・優しさ

 私は、ホームページの中でブログを書いています。そのブログは、岩田秘書のフェイスブックで公開しています。

 8月10日付のブログには、「8月7日が立秋ですが・・・」と書き、ブログタイトルは「暑中お見舞い申し上げます」としていました。

 このブログ(フェイスブック)を見たAさんから、秘書のフェイスブックにメッセージが届きました。

 その内容は「8月7日が立秋ですから、タイトルは、残暑お見舞い申し上げます、の方が正確ではないでしょうか」というものでした。

 岩田秘書から、このメッセージ内容を聞き、私は、すぐにタイトルを変更する旨のメッセージをAさんに返信してほしいと言いました。

 Aさんのメッセージで嬉しかったことが2つあります。1つは、率直にアドバイスをして下さったことです。2つは、フェイスブックのコメントでの指摘では「公開」となります。私の誤った表現を「公開」ではなく、個別のやり取りの「メッセージ」で指摘する手法を選択したAさんの思いやりです。

 SNSは、情報の発信や交流ができる便利なツールです。しかし、使い方や表現・手法を誤れば、誤解・トラブルを招きかねません。実際、岩田秘書も先般、フェイスブック上で「なりすまし被害」に遭いました。

 Aさんとの「メッセージ」のやり取りは、本当に心温まるものでした。改めて、Aさんに心からの御礼を申し上げます。

 昨日、3日間の四国視察を終え、松江に帰りました。さすがに、バス旅は疲れますね。でも、本当に素晴らしい視察でした。勉強になりました。

 参加された議員、執行部の皆さん、お疲れさまでした。議会事務局の皆さん、準備に調整に、本当に、本当に、お疲れ様。ありがとうございました。

 写真は、高知県のおおとよ製材・ヘルメット姿での調査

 高知県のおおとよ製材での調査 
スポンサーサイト



カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR