fc2ブログ
Archive | 2017年08月26日

2017 8/26 原発再稼働断念を求めて申し入れ

 中国電力は7月、宍道断層の長さをこれまでの1.5倍の39キロへと見直しました。

 これを受け、日本共産党は昨日、中国電力に対して、「島根原発再稼働の断念を求める」申し入れを行いました。申し入れには、党県議団、岩田たけし衆院島根1区予定候補、松江市議団、向田さとし安来市議ら9人が参加しました。

 中国電力は当初、宍道断層を活断層と認めませんでした。しかし、1998年の3号機増設に伴う断層調査で初めて認め、その時の長さは8キロと評価しました。その後、10キロに訂正し、さらに約22キロに訂正。そして、昨年1月に宍道断層西端を西に3キロ延長し、25キロへと訂正したばかりでありました。そして、このたびの5度目となる活断層の延長です。

 たび重なる活断層の過小評価・見落としは、①中電の調査が杜撰であったこと、②「宍道断層はさらに延長する可能性がある」との科学者の指摘を真摯に受け止めてこなかったこと、などに起因するものです。

 宍道断層が東に14キロ延長となり、鳥取沖西部断層との離隔距離はわずか5キロとなりました。宍道断層と鳥取沖の断層が連動すれば、140キロを超す活断層となります。

 専門家からは、鳥取県から島根県にかけての地下に「ひずみ集中帯」があり、大地震を引き起こす未知の活断層の存在があるとの指摘もあります。昨年発生した熊本地震でも、地表に痕跡を残していない隠れた断層が動いたこと、そして、活断層同士が連動したことも明らかとなりました。

 島根原発の再稼働などあり得ません。

 写真は、申し入れ後、NHKのインタビュー取材を受ける。

 インタビュー取材を受ける
スポンサーサイト



カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR