fc2ブログ
Archive | 2019年10月

2019  10/30 11月に政府交渉を実施

 本日は、県議団会議を開催し、11月11日に実施する政府交渉(国への要望)の要望書づくりに精を出しました。11日の政府交渉は、大国県議を責任者に、松江市議団、江津市議団、大平喜信前衆議院議員が参加します。私は残念ながら、別の用事があり、今回は上京できません。

 政府交渉では、島根原発、災害問題、教育問題、農業問題の4項目に絞って県民要求を政府に届けることにしています。要望書は追って、ホームページの各種ダウンロードにアップしますので、ご覧いただければ幸いです。

 28日の県議会の決算委員会では、大国県議が「住宅リフォーム助成制度」について質疑。大国県議は、住宅リフォーム助成は業者の仕事おこしにつながり、地域経済への波及効果も大きく、域内経済循環の促進に寄与する制度であることを強調。本事業の対象や予算を拡充するよう求めました。真田晃宏土木部長は「平成30年度において、波及効果を含めた総合効果は補助金額の27倍に当たる約32億円である」と答弁し、事業に有益性があるとの認識を示しました。

 私は、同日開催された建設環境委員会において、「民法改定に伴って、2022年4月から成年年齢が引き下げられ、『未成年者契約の取り消し権』がなくなることで若年層の消費者被害が懸念される」と指摘し、学校での体系的な消費者教育を強化することが必要と訴えました。

 昨日は、雲南市で県政報告会(学習会)に招かれ、島根県政の課題について報告。私は「住民の福祉の増進こそ自治体の使命であり、間違った国の政治に対して県政が立ち向かうことが求められる」と強調しました。

 写真は、昨日の雲南市での県政報告会。

 県政報告会
スポンサーサイト



カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR