Archive | 2020年01月01日
「政治には人の命がかかっている」―この政治信条のもと、護民官としての役割を果たす決意です。
安倍内閣がすすめる消費税増税、社会保障切り捨て、大企業優遇のアベノミクス、地域産業の打撃となるTPP、FTA推進は、地方創生に逆行するものにほかなりません。
くらしが大変になっている時だからこそ、国のくらし圧迫の間違った政治を県政に持ち込むのか、それとも、それに立ちはだかって島根県政が県民のくらしと福祉を守る防波堤の役割を果たすのかが、鋭く問われています。
議員の仕事は、県民の声を行政へ届け、その願い実現のために尽力することです。そして、県民の立場で政治を厳しく監視することです。今後とも、ブレることなく、スジを通します。
日本共産党は、①国いいなりの県政から、くらしを守り、憲法を生かす県政へ②「原発ゼロ」の安全・安心の県政へ③「県民が主人公の県政」をつくるため奮闘します。
2月18日から開会する2月定例県議会は、「少人数学級編制縮小」を許さない正念場の議会となります。世論と運動を広げ、縮小案の撤回に向け、力を合わせましょう。
「くらしと命を守る議席」として頑張ります。ご支援をよろしくお願い致します。
1月3日にケーブルテレビ(マーブル)で昨年11月定例県議会の質問戦の再放送があります。(私は11月29日に一般質問に立ちましたが、3日は繰り返し再放送されます) ご覧いただければ幸いです。
写真は、新年スマイル。

安倍内閣がすすめる消費税増税、社会保障切り捨て、大企業優遇のアベノミクス、地域産業の打撃となるTPP、FTA推進は、地方創生に逆行するものにほかなりません。
くらしが大変になっている時だからこそ、国のくらし圧迫の間違った政治を県政に持ち込むのか、それとも、それに立ちはだかって島根県政が県民のくらしと福祉を守る防波堤の役割を果たすのかが、鋭く問われています。
議員の仕事は、県民の声を行政へ届け、その願い実現のために尽力することです。そして、県民の立場で政治を厳しく監視することです。今後とも、ブレることなく、スジを通します。
日本共産党は、①国いいなりの県政から、くらしを守り、憲法を生かす県政へ②「原発ゼロ」の安全・安心の県政へ③「県民が主人公の県政」をつくるため奮闘します。
2月18日から開会する2月定例県議会は、「少人数学級編制縮小」を許さない正念場の議会となります。世論と運動を広げ、縮小案の撤回に向け、力を合わせましょう。
「くらしと命を守る議席」として頑張ります。ご支援をよろしくお願い致します。
1月3日にケーブルテレビ(マーブル)で昨年11月定例県議会の質問戦の再放送があります。(私は11月29日に一般質問に立ちましたが、3日は繰り返し再放送されます) ご覧いただければ幸いです。
写真は、新年スマイル。

スポンサーサイト
«NEXT HOME
PREV»